Web API
ある期間でのあるWeb APIに対するアクセス回数上限を与えたときのスロットリングについて、一例ではあるがRack::Attack (v6.3.1)で採用されているしくみについて調べた。 ここでは、ある期間において特定のクライアントからのアクセスを一定回数以下に制限す…
このたび、2018年12月22日に発売された『WEB+DB PRESS Vol.108』の特集1「効率急上昇!スキーマ駆動Web API開発」の企画と執筆に携わりました。id:june29さん、id:ackintoshさん両名との共著です。 WEB+DB PRESS Vol.108作者: 中野暁人,山本浩平,大和田純,曽…
この記事はGMOペパボ Advent Calendar 2018の23日目の記事です。 GMOペパボのAdvent Calendarと言っておきながら、Stripeが提供しているWeb APIの話をします。 Stripeの決済用Web APIでは、sourceという概念を通じて多様な決済方法を抽象化して表現していま…
2017-10-24(火)にペパボEC事業部において「EC事業部 TechMTG #4」という社内勉強会がありました。この機会に、昨今のWeb API開発事情について知ってもらおうと思い、最近はチームでスキーマファースト開発をやってみているという話をしました。 スライドに…
APIドキュメントに書いたJSON Schemaと実際に実装したWeb APIのレスポンスJSONが一致するかバリデーションするためのCommitteeというgemがあります。また、このCommitteeをRailsプロジェクト中のテストから使うためのCommittee::Railsというgemがあります。 …
会社でGraphQLのハンズオンがあったのをきっかけに、最近はGraphQLのサーバ側実装をちょっと触っています。 graphql-rubyを使うと、RubyでGraphQL APIを実装することができます。今回はRailsでGraphQLのクエリとミューテーションを実装してみました。 graphq…
結論 star や like を付与するような、冪等性を持つアクションのための API エンドポイントでも POST はよく使われる が、HTTP メソッドの意図を考慮すると、冪等な更新処理の API エンドポイントにアクセスするときの HTTP メソッドは、POST より PUT がよ…