スマートフォン用の表示で見る

blog.kymmt.com

2017-10-15から1日間の記事一覧

2017-10-15

RSpecのrequest specでCommitteeを使ってレスポンスJSONを自動的にバリデーションする

Rails OpenAPI

この記事の続きのようなものです。 blog.kymmt.com やりたいこと Rails + RSpecでWeb APIのrequest specを書くときに、Committee(とCommittee::Rails)の assert_schema_conform を使って、レスポンスのJSONがOpenAPIドキュメントで定義したレスポンスのJSO…

はてなブックマーク - RSpecのrequest specでCommitteeを使ってレスポンスJSONを自動的にバリデーションする
RSpecのrequest specでCommitteeを使ってレスポンスJSONを自動的にバリデーションする
プロフィール
id:kymmt90 id:kymmt90 はてなブログPro

GMOペパボのソフトウェアエンジニア
https://kymmt.com/

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
@kymmt90をフォロー
最新記事
  • 2018-04-08
    GraphQL Subscriptionsをgraphql-rubyとAction Cableで作る はてなブックマーク - GraphQL Subscriptionsをgraphql-rubyとAction Cableで作る
  • 2018-03-31
    wscatでAction Cableと通信する はてなブックマーク - wscatでAction Cableと通信する
  • 2018-02-28
    GraphQL APIを作るときにテストをどう書いていくか はてなブックマーク - GraphQL APIを作るときにテストをどう書いていくか
  • 2018-02-19
    Yokohama.rb Monthly Meetup #88 に参加した はてなブックマーク - Yokohama.rb Monthly Meetup #88 に参加した
  • 2018-01-31
    dry-containerとdry-auto_injectでDIコンテナを作る はてなブックマーク - dry-containerとdry-auto_injectでDIコンテナを作る
カテゴリー
  • GraphQL (5)
  • Rails (22)
  • 日記 (30)
  • Ruby (38)
  • 読書メモ (34)
  • OpenAPI (5)
  • Web API (4)
  • Docker (3)
  • Web (2)
  • ツール (4)
  • Nginx (1)
  • Java (29)
  • Emacs (2)
  • OOP (9)
  • OS X (4)
注目記事
月別アーカイブ
検索
スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる